投稿

4月, 2021の投稿を表示しています

先〇伝来

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 祖 でした。  正解できたでしょうか? 小学五年生で習う漢字で、じじ、父の父母、親の親、その家系の初代の人、または引き継いできた人、とおつおや、先祖(せんぞ)、もと、はじめ、物事を最初に始めた人、もととなった人、例:教祖(きょうそ)もととする、もとにする、手本とする、のっとる、道中の安全を守るといわれる神、道祖神(どうそじん)といった意味になります。 この記事のタイトルになっている「先祖伝来」は先祖から何代にも渡って受け継いだ物事という意味になります。   漢字の「祖」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

王〇復古

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 政 でした。  正解できたでしょうか? 小学五年生で習う漢字で、まつりごと、世の中をまとめおさめること、ただす、ただしく変える、=正物事を行う方法、決まり、基準といった意味になります。 この記事のタイトルになっている「王政復古」は日本では、明治維新のことで、政治体制が君主制から別の体制に変わったあとに、君主制に戻ることという意味になります。   漢字の「政」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

〇閲

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 査 でした。  正解できたでしょうか? 小学五年生で習う漢字で、しらべる、よくしらべて明らかにする、いかだ、水に浮かべるいかだ、=槎「山査子(さんざし)」は、バラ科の落葉低木といった意味になります。 この記事のタイトルになっている「査閲」は実際に見て調べることという意味になります。   漢字の「査」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

面の皮が〇い

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 厚 でした。  正解できたでしょうか? 小学五年生で習う漢字で、あつい、ぶあつい、あつみがある、あつい、大きい、重い、あつい、心がこもっているさま、あつい、丁寧なさま、手あついさまといった意味になります。 この記事のタイトルになっている「面の皮が厚い」は他人に迷惑をかけても気にしない様子。図々しい。恥知らずという意味になります。   漢字の「厚」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

世〇に長ける

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 故 でした。  正解できたでしょうか? 小学五年生で習う漢字で、ふるい、むかしの、以前の、ふるい、ふるくからの、以前からの、もと、もとより、もともと、ゆえ、理由、原因、ゆえに、そのような理由で、したがって、ことさらに、わざと、わざわざ、死ぬ、死んだ、亡くなったといった意味になります。 この記事のタイトルになっている「世故に長ける」は世間の事情を知り尽くしていて、世渡りがうまい様子という意味になります。   漢字の「故」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

〇りを尽くす

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 限 でした。  正解できたでしょうか? 小学五年生で習う漢字で、かぎる、区切る、範囲をきめる、かぎり、区切り、範囲、(日本のみ)かぎり、すべて、全部、(日本のみ)かぎり、~のみ、~だけといった意味になります。 この記事のタイトルになっている「限りを尽くす」は持てるかぎりのものを全て出し尽くすことという意味になります。   漢字の「限」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

髪の毛を〇立てる

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 逆 でした。  正解できたでしょうか? 小学五年生で習う漢字で、さからう、そむく、はむかう、たがう、あらかじめ、まえもって、来るものをむかえる、出迎える、さかさま、反対、しりぞける、のぼせる、のぼせといった意味になります。 この記事のタイトルになっている「髪の毛を逆立てる」ははげしく怒るさまという意味になります。   漢字の「逆」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

〇に嵌まる

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 型 でした。  正解できたでしょうか? 小学五年生で習う漢字で、かた、いがた、かた、基本的な形、もとになる形、かた、のり、手本、見本、模範、(日本のみ)かた、柔剣道や演芸などで基準となる動作、(日本のみ)かた、様式、サイズといった意味になります。 この記事のタイトルになっている「型に嵌まる」は考えや行動に個性や独創性がないこと。また、新鮮味がないことという意味になります。   漢字の「型」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

一新〇元

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 紀 でした。  正解できたでしょうか? 小学五年生で習う漢字で、おさめる、秩序を正す、整理する、しるす、書く、記録する、のり、おきて、きまり、すじみち、いとぐち、年代、とし、歳月、(日本のみ)き、書物「日本書紀」の略といった意味になります。 この記事のタイトルになっている「一新紀元」は新しい時代の始まりのこと。また、新しい時代の最初の年のことという意味になります。   漢字の「紀」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

〇士の情け

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 武 でした。  正解できたでしょうか? 小学五年生で習う漢字で、たけし、たけだけしい、つよい、いくさ、戦い、戦争、もののふ、つわもの、軍人、あと、足あと、また、先人が行った事業のあと、つぐ、あとをつぐ、長さの単位、一歩の半分といった意味になります。 この記事のタイトルになっている「武士の情け」は武士が自分より弱い者に与える恩恵のこと。転じて、強い者が弱い者をあわれんで思いやる気持ちのたとえになります。   漢字の「武」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

舌が〇える

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 肥 でした。  正解できたでしょうか? 小学五年生で習う漢字で、こえる、こやす、ふとる、ふとらせる、土地をこやす、土地を豊かにする、こえ、こやし、例:肥料こえた馬、また、こえているものといった意味になります。 この記事のタイトルになっている「舌が肥える」は味が良いものや質の高いものなどを食べ慣れていて、味の良し悪しに対する感覚が鋭くなるという意味になります。   漢字の「肥」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

機先を〇する

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 制 でした。  正解できたでしょうか? 小学五年生で習う漢字で、おさえる、やめさせる、従わせる、つくる、作り上げる、形を整える、とりきめ、おきて、とり締まる、きる、切り取る、断ち切る、みことのり、天子の命令といった意味になります。 この記事のタイトルになっている「機先を制する」は相手より先に行動を起こし、相手の出鼻をくじいて自分を有利にすることという意味になります。   漢字の「制」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

甲斐〇が無い

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 性 でした。  正解できたでしょうか? 小学五年生で習う漢字で、さが、たち、生まれたときからそなわっている性質、本性、物にそなわる特徴、傾向、男と女の区別といった意味になります。 この記事のタイトルになっている「甲斐性が無い」は積極的に物事をやり遂げようという気力がなく、頼りにならないことのたとえになります。   漢字の「性」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

満は損を〇く

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 招 でした。  正解できたでしょうか? 小学五年生で習う漢字で、まねく、手まねきをする、まねく、接待の用意をして客をよぶ、まねく、よびよせる、引き起こすといった意味になります。 この記事のタイトルになっている「満は損を招く」は物事は頂点に達すると、やがては衰えていくという意味になります。   漢字の「招」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!