桜〇る馬鹿、柿〇らぬ馬鹿
本日の漢字組み立てパズルはこちら
漢字組み立てパズルのルール
- お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる!
- 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する!
- ただし、次の筆画は異なるものとして扱う
- 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の36種類!
正解を見るには下にスクロール!!
正解は、
折
でした。
正解できたでしょうか?
小学4年生で習う漢字で、おる、おれる、おりまげる、おりたたむ、くじける、くじく、勢いがそがれる、また、勢いを断って弱らせる、さだめる、さばく、判断する、死ぬ、若死にする、おり、そのとき、機会、場合、おり、うすい板や厚さのある紙などを折り曲げて作った箱、おり箱といった意味になります。
この記事のタイトルになっている「桜折る馬鹿、柿折らぬ馬鹿」は桜は枝を折ると枯れてしまうことがある。一方、刃物を嫌う柿は枝を折るほうが新しい枝が茂って多くの実をつけるという意味になります。
コメント
コメントを投稿