敵に味〇あり味〇に敵あり
本日の漢字組み立てパズルはこちら
漢字組み立てパズルのルール
- お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる!
- 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する!
- ただし、次の筆画は異なるものとして扱う
- 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の36種類!
正解を見るには下にスクロール!!
正解は、
方
でした。
正解できたでしょうか?
小学2年生で習う漢字で、かた、むき、方位、方向、方角、行き先、向かう場所、いなか、地方、ある一定の地域、四角、四角形、方形、ただしい、正直である、また、きちんとしている、ならべる、ならぶ、くらべる、比較する、やりかた、手段、技術、同じ数を掛け合わせる、二乗、自乗、「まさに」と読み、「ちょうど今」「まさしく」などの意を表わす、「はじめて」と読み、「やっと」「ようやく」などの意を表わす、さまよう、あてもなくぶらぶらと歩きまわる、=彷かた、他人を呼ぶ敬称、かた、係、担当する人、かた、ころ、例:夕方 朝方といった意味になります。
この記事のタイトルになっている「敵に味方あり味方に敵あり」は敵の中にも、こちらの理解者はいるし、反対に味方の中にも気を許してはいけない相手もいるという意味になります。
コメント
コメントを投稿