投稿

6月, 2020の投稿を表示しています

〇るに落ちる

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 語 でした。  正解できたでしょうか? 小学二年生で習う漢字で、かたる、かたらう、話す、述べる、ものがたる、言う、ことば、文句、成句、ことわざ、物語、「論語(ろんご)」の略、告げる、教える、(日本のみ)かたらう、親しく話し合う、仲間に引き入れる、(日本のみ)かたる、節をつけてよむといった意味になります。 この記事のタイトルになっている「語るに落ちる」は人に聞かれた時は用心して言わないようにするが、自分から話をしている時はうっかり本当のことを言ってしまうという意味になります。   漢字の「語」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

〇人は居ながらにして名所を知る

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 歌 でした。  正解できたでしょうか? 小学二年生で習う漢字で、うたう、節をつけてうたう、音楽にあわせてうたう、うた、拍子や節をつけて歌詞を発声するもの、詩の一体、漢詩の形式の一つ、(日本のみ)漢詩に対し、日本のうた、やまとうたといった意味になります。 この記事のタイトルになっている「歌人は居ながらにして名所を知る」は歌人は古歌や歌枕の研究によって、実際にその場所に行ったことはなくても、名所について詳しいという意味になります。   漢字の「歌」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

年寄りの昔〇

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 話 でした。  正解できたでしょうか? 小学二年生で習う漢字で、はなし、物語、例:談話(だんわ)はなす、言う、しゃべる、かたる、告げる、(日本のみ)はなし、うわさ、評判といった意味になります。 この記事のタイトルになっている「年寄りの昔話」は年寄りが、昔の自慢話ばかりするのを嘲笑していうことばになります。   漢字の「話」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

〇光石火

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 電 でした。  正解できたでしょうか? 小学二年生で習う漢字で、いなずま、いなびかり、とてもはやい、いなずまのようにはやい、電気、電気を利用したものといった意味になります。 この記事のタイトルになっている「電光石火」は動きが極めて早いこと。または、一瞬のようなごく短い時間という意味になります。   漢字の「電」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

米を〇えて炊ぐ

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 数 でした。  正解できたでしょうか? 小学二年生で習う漢字で、かず、順序や量をあらわすもの、いくらか、いくつかの、運命、めぐりあわせ、さだめ、古代中国における六種類の基本教養「六芸(りくげい)」の一つ、算術、はかりごと、くわだて、たくらみ、かぞえる、かずを調べる、計算する、かぞえる、かずに入れる、ひとつとして取り上げる、せめる、罪をかぞえて相手を責める、しばしば、たびたび、何度も、こまかい、目がこまかいといった意味になります。 この記事のタイトルになっている「米を数えて炊ぐ」はつまらないことをいちいち気にしたり、ひどく物惜しみをするたとえになります。   漢字の「数」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

日の下に〇しきものなし

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 新 でした。  正解できたでしょうか? 小学二年生で習う漢字で、あたらしい、あらた、あたらしい物事、あらたにする、あたらしいものにする、あらたまる、(日本のみ)にい、あら、ことばの上につけて「あたらしい」の意を表わすといった意味になります。 この記事のタイトルになっている「日の下に新しきものなし」は新発見とか新発明といわれているものでも、この世にあるすべてのものは本当に新しいものはなく、これまでにあったものに多少の手を加えて新しい形に変化させたにすぎないという意味になります。   漢字の「新」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

〇屋から火を出す

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 楽 でした。  正解できたでしょうか? 小学二年生で習う漢字で、おんがく、かなでる、音をかなでる、演奏する、たのしい、たのしむ、よろこぶ、このむ、愛する、ねがう、求める、(日本のみ)らく、たやすい、心身に苦痛がなく、のびのびするといった意味になります。 この記事のタイトルになっている「楽屋から火を出す」は自ら災いや騒ぎを引き起こしてしまうたとえになります。   漢字の「楽」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

紅は〇生に植えても隠れなし

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 園 でした。  正解できたでしょうか? 小学二年生で習う漢字で、その、にわ、畑、みささぎ、天子、王妃などの墓といった意味になります。 この記事のタイトルになっている「紅は園生に植えても隠れなし」はすぐれている人は、どんな所にいても目立つというたとえになります。   漢字の「園」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

大〇に乗ったよう

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 船 でした。  正解できたでしょうか? 小学校2年生で習う漢字で、ふね、ふな、水上を移動し、人や物を運ぶ乗り物といった意味になります。 この記事のタイトルになっている「大船に乗ったよう」は信頼できるものに任せすっかり安心しきったようすという意味になります。   漢字の「船」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

噂は〇くから

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 遠 でした。  正解できたでしょうか? 小学二年生で習う漢字で、とおい、距離や時間のへだたりが大きい、広い、広がる、あまねくいきわたる、とおざける、引き離す、うとんじる、親しくない、うとんじる、うといといった意味になります。 この記事のタイトルになっている「噂は遠くから」は噂は事情を知っている人間からではなく、外部から発生することが多いという意味になります。   漢字の「遠」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

十八〇

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 番 でした。  正解できたでしょうか? 小学二年生で習う漢字で、かわるがわる、交代で、入れ代わって、かず、順序、順番、順位、回数、(日本のみ)ばん、見張り、(日本のみ)つがい、雄と雌の組み合わせ、また、二つで一組のもの、(日本のみ)つがえる、弓の弦に矢をあてるといった意味になります。 この記事のタイトルになっている「十八番」はその人の最も得意とすることという意味になります。   漢字の「番」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

売り言葉に〇い言葉

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 買 でした。  正解できたでしょうか? 小学二年生で習う漢字で、かう、代金をはらって品物を求める、求める、あさる、まねく、(日本のみ)かう、値打ちを認める、高い評価をするといった意味になります。 この記事のタイトルになっている「売り言葉に買い言葉」は相手の暴言に対して、こちらも同じような調子で言い返すという意味になります。   漢字の「買」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

一芸は〇に通ずる

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 道 でした。  正解できたでしょうか? 小学二年生で習う漢字で、みち、人が行き来するためのとおりみち、道路(どうろ)、みち、ことわり、人が守り行うべき決まり、道理(どうり)、いう、語る、述べる、唱える、老子・荘子の教え、道教、漢代の行政区画の名、みちびく、手引きする、教え導く、(日本のみ)昔の地域区分の名、例:東海道(とうかいどう) 山陽道(さんようどう)(日本のみ)「北海道(ほっかいどう)」の略称、(日本のみ)みち、学問や芸術のわざ、技術といった意味になります。 この記事のタイトルになっている「一芸は道に通ずる」は一芸を極めた人は、他のどんな分野においても人にぬきんでることができるという意味になります。   漢字の「道」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

五重の塔も下から〇む

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 組 でした。  正解できたでしょうか? 小学校2年生で習う漢字で、くみひも、冠につけるひも、くむ、ひもを編む、くみたてる、(日本のみ)くむ、編成する、仲間になる、(日本のみ)くみ、団体、仲間といった意味になります。 この記事のタイトルになっている「五重の塔も下から組む」は物事はすべて順序よく進めていってこそ、成功するというたとえになります。   漢字の「組」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

一問一〇

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 答 でした。  正解できたでしょうか? 小学二年生で習う漢字で、こたえる、返事をする、むくいる、こたえ、返事、例:解答といった意味になります。 この記事のタイトルになっている「一問一答」は一つの質問、設問に対して一つの解答をするという意味になります。   漢字の「答」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

〇起きは三文の徳

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 朝 でした。  正解できたでしょうか? 小学二年生で習う漢字で、あさ、あした、太陽が出てからしばらくの間、天子が政治を行う場所、朝廷に参内して天子にお目にかかる、ひとりの天子が統治した期間、また、同じ系統の君主が統治した時代といった意味になります。 この記事のタイトルになっている「朝起きは三文の徳」は朝早く起きるとなにかしらいい事があるという意味になります。   漢字の「朝」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

天に三日の〇れなし

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 晴 でした。  正解できたでしょうか? 小学生二年生で習う漢字で、はれる、はれ、空がよくはれる、雲が消え去る、また、そのような天気、(日本のみ)はれ、表向きの、人前の、(日本のみ)はらす、悩みやわだかまりなどを解消するといった意味になります。 この記事のタイトルになっている「天に三日の晴れなし」は人の身には、よいことばかりが続くものではないというたとえになります。   漢字の「晴」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!