鬼の居ぬ〇に洗濯
本日の漢字組み立てパズルはこちら
書体によってはくっついたり離れたりしています。
漢字組み立てパズルのルール
- お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる!
- 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する!
- ただし、次の筆画は異なるものとして扱う
- 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類!
正解を見るには下にスクロール!!
正解は、
間
でした。
正解できたでしょうか?
小学二年生で習う漢字で、あいだ、あい、二つのもののあいだ、あいだ、なか、内部、ころ、ころおい、時分、このごろ、近ごろ、しばらく、しばし、すきま、へだたり、へだてる、あいだをあける、うかがう、すきをねらう、スパイ、ひそかに、こっそり、かわる、入れかわる、まじる、まじわる、まじえる、いえる、病がよくなる、(日本のみ)けん、長さの単位、六尺(約一・八メートル)、(日本のみ)けん、建物の柱と柱のあいだ、(日本のみ)あいだ、関係、(日本のみ)ま、具合、様子といった意味になります。
この記事のタイトルになっている「鬼の居ぬ間に洗濯」は怖い人や気兼ねする人がいない間にのびのびと寛ぐことという意味になります。
コメント
コメントを投稿