廃藩置〇
本日の漢字組み立てパズルはこちら
書体によってはくっついたり離れたりしています。
漢字組み立てパズルのルール
- お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる!
- 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する!
- ただし、次の筆画は異なるものとして扱う
- 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類!
正解を見るには下にスクロール!!
正解は、
県
でした。
正解できたでしょうか?
小学三年生で習う漢字で、かける、かかる、ぶらさげる、つり下がる、つなぐ、つり下げて鳴らす楽器の総称、中国の地方行政区画の一つ、秦代に設けられた、(日本のみ)けん、日本の地方行政区画の一つ、都・道・府と同列、(日本のみ)あがた、上代では皇室の御料地、中世では地方官の任国といった意味になります。
この記事のタイトルになっている「廃藩置県」は一八七一年、明治四年に明治政府が当時の藩を廃止して、代わりに府と県を置いた行政改革になります。
コメント
コメントを投稿