牛に引かれて善光寺〇り

本日の漢字組み立てパズルはこちら

書体によってはくっついたり離れたりしています。





漢字組み立てパズルのルール


  1. お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる!
  2. 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する!
  3. ただし、次の筆画は異なるものとして扱う
  4. 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類!


正解を見るには下にスクロール!!














正解は、




でした。 

正解できたでしょうか?


小学四年生で習う漢字で、まじわる、いりまじる、加わる、仲間にはいる、目上の人に会う、高貴な人に謁見する、比べる、調べる、契約書などの文書で、書き換えを防ぐために「三」の代わりに用いる大字、二十八宿の一つ、からすきぼし、長短ふぞろいに入りまじるさま、参差(しんし)、(日本のみ)まいる、神社や寺などにもうでる、(日本のみ)まいる、「行く」「来る」をへりくだっていう語、(日本のみ)まいる、負ける、また、弱るといった意味になります。

この記事のタイトルになっている「牛に引かれて善光寺参り」は人に連れられてある場所へ出かけて行くこと。また、自分の意思ではなく他人の誘いによって、よい方向に導かれることのたとえになります。

 漢字の「参」についてはこちらのサイトをご覧ください。

 それではまた次の問題でお会いしましょう!!

コメント

このブログの人気の投稿

〇天の慈雨

隗より〇めよ

煮え〇を飲まされる