江戸の敵を長〇で討つ
本日の漢字組み立てパズルはこちら
書体によってはくっついたり離れたりしています。
漢字組み立てパズルのルール
- お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる!
- 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する!
- ただし、次の筆画は異なるものとして扱う
- 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類!
正解を見るには下にスクロール!!
正解は、
崎
でした。
正解できたでしょうか?
小学四年生で習う漢字で、けわしい、山や山道などが険しい、(日本のみ)さき、みさき、海や湖などへ突き出した陸地の先端といった意味になります。
この記事のタイトルになっている「江戸の敵を長崎で討つ」は意外な場所で、または筋違いのことで、昔の恨みの仕返しをするたとえになります。
コメント
コメントを投稿