投稿

10月, 2020の投稿を表示しています

暑さ〇さも彼岸まで

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 寒 でした。  正解できたでしょうか? 小学三年生で習う漢字で、さむい、つめたい、ひえる、ぞっとする、震え上がる、さびしい、まずしい、いやしい、物資が乏しい、生活が苦しい、二十四節気の「小寒」と「大寒」、立春前までの約三十日間といった意味になります。 この記事のタイトルになっている「暑さ寒さも彼岸まで」は夏の残暑も秋の彼岸頃には衰えて涼しくなり、余寒も春の彼岸頃にはやわらいで暖かくなるという言い伝えになります。   漢字の「寒」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

二〇から目薬

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 階 でした。  正解できたでしょうか? 小学三年生で習う漢字で、きざはし、上り下りするための階段、はしご、高い所にのぼるための道具、しな、官位や身分の等級、物事の順序、段取り、また、手引き、(日本のみ)建物の層、階数を数えることばといった意味になります。 この記事のタイトルになっている「二階から目薬」は思うようにいかず、もどかしいことのたとえ。また、回りくどくて効果のないことのたとえになります。   漢字の「階」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

〇いた口が塞がらない

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 開 でした。  正解できたでしょうか? 小学三年生で習う漢字で、ひらく、ひらける、あく、あける、ひらく、きりひらく、ひらく、ひろがる、ひろげる、ひらける、あけはなす、はじめる、はじまる、はなれる、わかれる、(日本のみ)ひらき、へだたり、違い、間隔、(日本のみ)ひらき、会合などを終わりにする、(日本のみ)ひらける、発展するといった意味になります。 この記事のタイトルになっている「開いた口が塞がらない」は相手の言ったこと、したことに、あきれかえってものも言えないようすという意味になります。   漢字の「開」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

故きを〇ねて新しきを知る

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 温 でした。  正解できたでしょうか? 小学三年生で習う漢字で、あたたか、あたたかい、あたたまる、あたためる、あたたかさ、ぬくもり、おだやか、なごやか、やさしい、たずねる、ならう、復習する、例:温故知新(おんこちしん)つつむ、包み込むといった意味になります。 この記事のタイトルになっている「故きを温ねて新しきを知る」は昔のことを研究し、そこから新しい知識や道理を発見するという意味になります。   漢字の「温」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

勝つも負けるも時の〇

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 運 でした。  正解できたでしょうか? 小学三年生で習う漢字で、はこぶ、物を動かす、めぐる、まわる、めぐらす、まわす、働かせる、めぐりあわせ、めぐりといった意味になります。 この記事のタイトルになっている「勝つも負けるも時の運」は勝ち負けは、その時々の運によるもので、実力だけで決まるものではないという意味になります。   漢字の「運」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

朝茶は七里帰っても〇め

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 飲 でした。  正解できたでしょうか? 小学三年生で習う漢字で、のむ、水や酒などをのむ、のむ、のみこむ、ぐっとこらえる、のみもの、水や酒、さかもり、宴会、酒宴、のます、みずかう、のみものをのませるといった意味になります。 この記事のタイトルになっている「朝茶は七里帰っても飲め」は朝の茶は一日の災難よけなので、飲み忘れて旅立ちしたら、たとえ七里の道を戻ってでも飲むべきだという意味になります。   漢字の「飲」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

一引き、二才、三学〇

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 問 でした。  正解できたでしょうか? 小学三年生で習う漢字で、とい、とう、たずねる、知らないことや分からないことなどを聞いてたずねる、とう、罪を問いただす、追及する、とう、たずねる、おとずれる、人をたずねる、また、人がおとずれる、たより、手紙、知らせ、(日本のみ)とん、問屋(とんや・といや)は昔の卸売業者といった意味になります。 この記事のタイトルになっている「一引き、二才、三学問」は出世の条件は、第一に上のひとの引き立て、二番目は才能、三番目が学問であるという意味になります。   漢字の「問」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

膳〇揃うて箸を取れ

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 部 でした。  正解できたでしょうか? 小学三年生で習う漢字で、くみ、軍隊の編成単位、すべる、統括する、率いる、つかさ、役所、わける、区分する、むれ、集落、村、区分されたものを数える助数詞、小さな丘、小高い丘、(日本のみ)べ、上代、ある職務を専門として朝廷に仕えた集団といった意味になります。 この記事のタイトルになっている「膳部揃うて箸を取れ」は食事をする時は、料理がすべて揃ってから箸を取るものだということ。あわただしく食事に取りかかることを戒める言葉。また、物事は用意がすっかり整ってから始めよという意味になります。   漢字の「部」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

頭が〇けば尾も動く

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 動 でした。  正解できたでしょうか? 小学三年生で習う漢字で、うごかす、うごく、うごき、はたらき、例:動作(どうさ)心にひびく、心をゆさぶる、ややもすれば、どうかすると、ともすれば、ある状況になりがちなさまといった意味になります。 この記事のタイトルになっている「頭が動けば尾も動く」は上に立つ者が行動すれば、下の者は自然と従うという意味になります。   漢字の「動」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

住めば〇

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 都 でした。  正解できたでしょうか? 小学三年生で習う漢字で、みやこ、天子の宮城のある地、みやこする、都を定める、大きな町、みやびやか、上品で美しい、集まる、集める、統べる、すべて、みな、ああ、感嘆の声、(日本のみ)と、東京都の略称といった意味になります。 この記事のタイトルになっている「住めば都」はどんな所でも住み慣れると、住みよく思われてくるというたとえになります。   漢字の「都」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

〇吹けども踊らず

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 笛 でした。  正解できたでしょうか? 小学三年生で習う漢字で、ふえ、竹の管に穴をあけて吹き鳴らすもの、吹き鳴らす楽器の総称といった意味になります。 この記事のタイトルになっている「笛吹けども踊らず」は誘ったり勧めたりしても、相手がそれに応じて動かないことのたとえになります。   漢字の「笛」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

翠〇紅閨

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 帳 でした。  正解できたでしょうか? 小学三年生で習う漢字で、とばり、室内にたれ下げる布、カーテン、はり、とばりや幕などを数える語、ものを書き記すために複数の紙をとじて作ったもの、帳面、ノートといった意味になります。 この記事のタイトルになっている「翠帳紅閨」は身分の高い女性の寝室のこと。高貴な家に生まれて大切にされた女性の生活のたとえになります。   漢字の「帳」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

蹴る馬も乗り手次〇

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 第 でした。  正解できたでしょうか? 小学三年生で習う漢字で、順序、ついで、順序を定める、しな、階級、等級、やしき、家、試験、試験に合格すること、例:及第ただ、しばらく、限定や強調を表す助字といった意味になります。 この記事のタイトルになっている「蹴る馬も乗り手次第」は乱暴で扱いにくい者でも、頭の上がらない相手がいる、また、上手い扱い方があるということのたとえになります。   漢字の「第」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

士〇の商法

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 族 でした。  正解できたでしょうか? 小学三年生で習う漢字で、やから、身内、同類、仲間、グループ、あつまる、むらがる、=簇といった意味になります。 この記事のタイトルになっている「士族の商法」は急に不慣れなことを始めて失敗することのたとえになります。   漢字の「族」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

〇い川は静かに流れる

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 深 でした。  正解できたでしょうか? 小学三年生で習う漢字で、ふかい、ふかさ、底がふかい、下へふかい、水がふかい、ふかまる、ふかめる、ふかくする、おくぶかい、考えがふかい、あさはかでない、ふかく、はなはだしいさま、重大なさま、ふける、夜がふける、ふかい、色が濃い、きびしい、むごい、(日本のみ)み、ふかいことを意味する接頭語といった意味になります。 この記事のタイトルになっている「深い川は静かに流れる」は思慮深い人は決して騒ぎ立てず、冷静に行動するというたとえになります。   漢字の「深」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

一〇一退

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 進 でした。  正解できたでしょうか? 小学三年生で習う漢字で、すすむ、前に出る、のぼる、階級や地位が高くなる、仕える、出仕する、役人になる、すすめる、ささげる、たてまつる、おくりもの、はなむけ、つくすといった意味になります。 この記事のタイトルになっている「一進一退」は進んだり退いたりすること。または、物事の状況が良くなったり、悪くなったりするという意味になります。   漢字の「進」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!

〇い三年

イメージ
本日の漢字組み立てパズルはこちら 書体によってはくっついたり離れたりしています。 漢字組み立てパズルのルール お題として出された漢字を構成する線(筆画)を組み立てて出来る漢字を当てる! 線の向きや長さなど、ある程度の筆画の変形は許容する! ただし、次の筆画は異なるものとして扱う 筆画の種類はCJK統合漢字から借用し、以下の37種類! 正解を見るには下にスクロール!! 正解は、 商 でした。  正解できたでしょうか? 小学三年生で習う漢字で、あきなう、あきない、品物を売買する、あきんど、あきないをする人、商売人(しょうばいにん)、はかる、見積もる、比べ合わせて考える、五音(ゴイン)「宮(キュウ)・商(ショウ)・角(カク)・徴(チ)・羽(ウ)」のひとつ、古代中国の王朝の名、殷(イン)の別名、商朝とも呼ばれる、星の名、心宿、割り算での答え、割り算で得た値といった意味になります。 この記事のタイトルになっている「商い三年」は商いは始めてから三年くらいたたないと、利益を得るようにはならない。三年は辛抱せよというおしえになります。   漢字の「商」についてはこちらのサイトをご覧ください。  それではまた次の問題でお会いしましょう!!